(1) hiro's voice history
1999年9月1日 hiro's voice公開
当時、ネット接続はPanasonic hi-hoのダイアルアップでした。
ネット接続契約の付帯サービスであるレンタルWebを利用して、HTMLファイルと画像ファイルをFTP転送してホームページを公開していました。
HTMLファイルの作成にあたって、最初は雑誌の付録の簡易ツールを使っていましたが、次第にメモ帳でソースを書くようになっていきました。
最初はこんなデザインでした(2001年10月17日時点のトップページ)。
最初はhiro's voiceはサブタイトルっぽい表記でしたが、途中からメインタイトルになりました。(ページのtitleタグは当初からhiro's voiceでした。)
こちらは、2002年11月2日時点(リニューアル直後)のトップページです。
2004年5月29日 URL変更
Panasonic hi-hoのレンタルWebサービス上で公開するホームページは、URLがメールアカウントと連動しており、スパムメール対策でメールアドレスを変更することに連動して、URLも変更となりました。
この頃、仕事の関係でWebページのアクセシビリティを学んだりしてたので、フレーム構成を廃止し、かなりシンプルな構成のデザインで運用していたと思うのですが、残念ながら当時のソースが残ってませんでした。
2004年10月31日 一時休止
引越しを機に、Panasonic hi-hoを解約し、引越し先では、それまでのダイアルアップ接続から、ケーブルテレビ接続に変更となりました。この時一時的にネット上からhiro's voiceがなくなりました。
2005年1月1日 Second Stage公開(hiro's voice再開)
ケーブルテレビ会社の提携プロバイダはniftyで、その付帯サービスであるレンタルWeb(@homepage)でホームページを再開しました。 niftyの@homepageでのhiro's voice再開です。
こちらは、2006年6月4日時点のトップページです。
2011年12月15日 Third Stage公開
日記とドライブレポートが中心のページになり、ブログ形式の方が効率的と思えてきたので、Second Stageを存続させたままniftyのブログサービス「ココログ」(ベーシック)を利用してThird Stageを開設しました。
Third Stageの画面イメージ(2012年12月19日時点)
2012年1月8日 Second Stage終了
2014年4月28日までは、Third Stageを案内するリンクページとして残してました。
2014年3月24日 Fourth Stage試験開始(非公開)
ネット接続サービスを利用しているケーブルテレビ会社がniftyとの提携を解消するという方針の連絡があり、niftyが使えなくなる可能性が出てきたことから、代替サービスとして案内されたZAQのブログサービス「BLOGari」を利用して、Fourth Stageの試験を開始しました。
2015年12月17日 Third Stageバックアップ
2015年3月末でniftyとの提携を解消されることが確定し、その時点でココログベーシック上のブログが削除されてしまうため、ココログフリー(無料版)に記事をコピー(ブログ引越し機能)しました。
2015年12月20日 Third Stage更新終了~Fourth Stage公開
現用ブログをココログからBLOGariに移行し(ただし、旧記事の移行はなし。というか不可。)、Fourth Stageを公開しました。
Fourth Stageの画面イメージ(2016年2月21日時点)
2016年2月16日 BLOGariサービス終了通知
2017年1月31日をもってBLOGariが終了する旨連絡がありました。
2016年2月17~19日 Fifth Stageテスト実施
AmebaやExciteの無料ブログを利用してFifth Stageの準備を始めました。Fourth StageではThird Stageの記事の引継ぎを行いませんでしたが、さすがにFourth Stageは始動してまだ間もないため、記事の移行が最低条件でした。
ところが、BLOGariからの引越しを受け付けるブログが見当たらず、MT形式でエクスポートしたデータをインポートするしかなく、その場合画像抜けした写真と絵文字を手動で再設定する必要がありました。どうせその手間がかかるなら、ココログフリー上のThird StageバックアップにBLOGari上のFourth Stageの記事をインポートすることで、現在公開中の記事を温存することにし、AmebaやExcite上のテストはいずれも中止し、削除しました。
継承先として決まったココログフリー上のブログは、Third Stageのバックアップがベースとなるため、ステージカウントはThird Stage Revival Editionとし、非公開設定に変更してインポート後の修正作業を進めました。
2016年2月26日 Third Stage Revival Edition公開
2015年12月8日以前の記事はThird Stageから継承、2015年12月13日から2016年2月11日までの記事はFourth Stageから移植したものです。2016年2月20日以降の記事がこのRevival Edition上で投稿したものとなります。
ココログベーシック上のThird Stage及びBLOGari上のFourth Stageは、Third Stage Revival Editionへの案内ページとしての役割のみに変更しました(全ての記事を削除)。
それぞれ、2016年3月31日、2017年1月31日にネット上から削除される予定です。