リベンジ!なめパックン
今日は、ソロツーリングのつもりが、朝雨が降って、この後も降る予報だったので、急遽ソロドライブに変更。
2年前にタンデムツーリングで行った際に、売り切れのため食べられなかった、行方バーガー「なめパックン」を求めて、道の駅たまつくりへ。
当初バイクを考えてた際は、首都圏ツーリングプラン「東北道・常磐道コース」(2日間2,500円)に申し込んで、最大限高速を活用することも考えてましたが、車に変更になって、しかも一人なので、高速は一切使わないことにしました。
ということで、常磐道の守谷SA(上り)でのどら焼き購入もできないため、志ち乃土浦本店に行ってみることにしました。
8:45 出発
国道6号をひたすら北上し、土浦で国道354号へ。結果的に無休憩で志ち乃本店まで走っちゃいました(10時半過ぎ到着)。
どうせなら守谷SAでは買えない、土浦本店限定のどら焼きにしようと、「つちうらモンブラン」4つと、「亀城の松」2つを購入しました。
国道354号に復帰し、霞ケ浦大橋を渡り・・・
11時過ぎに道の駅たまつくりに到着。
なめパックンが売り切れでないことを祈りながら、食券を買いに行き、無事念願のなめパックンにありつくことができました。ドリンク付きのセットで600円(単品500円)です。
味は、意外と普通、というかソースの味ですね。なまずのてんぷらを食べたことがありますが、その時のふんわりした触感と違って、とっても締まった肉質だったのが意外でした。
11月だから、帆引き船が見られるかなと思ったけど、平日はやってませんでした。残念。
第一目的を達成したので、次は茨城空港へ。12時頃到着。何と第一駐車場満車!みんな車を置いて飛行機に乗って行ったということでしょうか?
T-4が飛んでいるのが見えました。臨時駐車場?に止めて、空港の建物へ。展望デッキに行ってみると、何も飛んでない。待てど暮らせど飛ばない。
売店を覗いてから再びデッキへ。シーン。
デッキが強烈な臭い。養豚場のような感じ?肥料でしょうか?
12時半頃、ようやくT-4が離陸
続いて、RF-4Eが3機連続して離陸
離陸を見送った直後に展望デッキを後にして、車に乗って、3年前に初めてバイクで来た時と同じフェンス越しの場所へ。なめパックンだけでは小腹が空いたので、お土産に買ったどら焼きをお一つ。
賞味期限2日の「つちうらモンブラン」を頂きました。まるで栗鹿ノ子のような美味しさ。
腹ごしらえの後、フェンスかぶりつき。
RF-4Eの迫力の離陸を見ることができました。
更にそこから池のほとりに移動して、頭上を通過する着陸シーンを見に行くと、全然来ない。
ベンチに座って、スマホのゲームで時間を潰すも、音もしないので、あきらめて帰ろうと車に乗り込むと、戦闘機の音が
3機のRF-4Eが飛んでました。
これは着陸するのではと、待ち構えてると、キターッ
超迫力です
13時半頃、大満足で帰路につきました。
帰りも下道です。
龍ヶ崎市牛久沼水辺公園で休憩しようと、国道6号から側道に出たのですが、何故か行き方が分からず、6号に復帰してしまいました。
スマホナビの音声検索で「近くの道の駅」って叫んだら、道の駅しょうなんが出てきました。そこは、1年前に次男とバイクでお墓参りの後に行った場所でした。ということで、そこで休憩することにしました。
15時15分頃、道の駅しょうなんに到着。おやつ?に柏まん(柏市食材を使った特製肉まん)を頂きました。
16時半過ぎに無事帰宅しました。
本日の走行距離:184.8km
P.S.
雨はたまにポツポツ程度だったからバイクでも行けたかも・・・。でもバイクで行ってたらもっと降ってたんだろうな。気候的には車の方が快適でした。
| 固定リンク
「航空・宇宙」カテゴリの記事
- 城南島海浜公園②(2020.12.28)
- 城南島海浜公園(2020.11.15)
- 初めて百里基地航空祭に行ってきました。(2019.12.01)
- 入間航空祭2019(どうした?ブルー!?)(2019.11.03)
- 久し振りの木星観測(2019.09.07)
「車・ドライブ」カテゴリの記事
- プレマシー 69,000km(2020.12.30)
- MAZDA3(2020.11.08)
- プレマシー、夏タイヤへ(2020.04.05)
- オグナほたかスキー場~花咲の湯(2020.02.23)
- プレマシー 66,666km(2020.02.09)
コメント