今年二度目の清和県の森キャンプ(1日目)
今夏二度目のキャンプに再び清和県民の森まで行って来ました。
今回は、次男と2人。前日までバイクキャンプの予定でしたが、前日午前中に片道1時間の道のりをバイクで往復した際に、暑さに身の危険を感じたので、急遽車に変更。
10時前に出発して、京葉道路へ。市原ICで高速を降りて、県道24号→国道16号→国道127号というルート。
途中、11時前に五井のコンビニで休憩。12時前にはODOYA君津中島店に着きました。
今晩のメニューはカレーライス。少量の野菜は買いづらいため、持参していたので、肉と昼食、明日の朝食を購入。あと花火も。
駐車場の車内で昼食を食べてからキャンプ場へ。
受付開始の13時の直前に到着、今週申し込んだので、確認書を郵送してもらってなかったので、その場で記入しました。電話予約の際、ダメ元でNo.13のサイトを希望しておいたら(希望制度はありません)、希望通り13番でした。去年、13番を利用した際に、サイト内にカブトムシ♀が2匹もいたので、次男がリクエストしてたのです。
荷物を降ろして、車を駐車場に移動した後、テント設営。希望通り13番のサイトだからといって、常にカブトムシ付きという訳にはいきませんでした。当たり前ですが。
設営後は、川遊びへGo
無人の小川を貸切で堪能しました。カエル、オタマジャクシ、カニ、ヤゴ、ドジョウ、貝、・・・。
前回家族4人で来た時は、奥地まで行きませんでしたが、今回は時間もたっぷりあったので、昨年同様奥地まで探検しました。
川遊びの後、シャワーを浴びてから、夕飯の支度。
お米もカレーも上手くできました。美味しかったです。
食後は、後片付け後、花火。サイトではできないので、指定場所で。
花火の後は、クワガタ探し。残念ながらいませんでした。僕は2度目のシャワー。
外は涼しくなり始めてましたが、テント内は暑い暑い。今回持参した小型テントは出入り口が一か所なので網戸にしても風が抜けにくいという欠点が。扇風機で頑張りました。
次男は、早朝に虫採りに行きたいと言ってますが、どうなることやら・・・。
(本日の走行距離:105.0km)
| 固定リンク
「キャンプ」カテゴリの記事
- ラー釣ーリング!?(2020.11.22)
- 道志の森デビュー(Day2)(2020.11.01)
- 道志の森デビュー(Day1)(2020.10.31)
- ひとりキャンプで食って・・・?(2019.12.23)
- 南房総なんちゃってデイキャンプツーリング(2019.11.09)
「生き物」カテゴリの記事
- 今年も2度目の清和県民の森キャンプ(2日目)(2018.08.26)
- 今年も2度目の清和県民の森キャンプ(1日目)(2018.08.25)
- 夏休み旅行 堂ヶ島(3日目)(2018.08.16)
- 夏休み旅行 堂ヶ島(2日目)(2018.08.15)
- 夏休み旅行 堂ヶ島(1日目)(2018.08.14)
「車・ドライブ」カテゴリの記事
- 観音崎まで釣りドライブ(2021.03.26)
- プレマシー 夏タイヤ新調(作業編)(2021.03.20)
- プレマシー 夏タイヤ新調(購入編)(2021.03.19)
- プレマシー 69,000km(2020.12.30)
- MAZDA3(2020.11.08)
コメント