成田ゆめ牧場キャンプツーリング(2日目)
朝5時前、裏のテントから小さい子が駄々をこねる声が延々と・・・。
昨日テントの場所を決める時、裏のテントは不在だったんです。夕方赤ちゃんと小さい子を連れた家族と知って嫌な予感はしたのですが。
6時に次男が「起きよう」と言って来ましたが、体が動きません。散歩してきていいよと送り出して僕は横になり続けました。
銀マット1枚しか持ち合わせがないので、もう1個買おうとしましたが、めったに使わないだろうしヨガマットを代用してみたのですが、クッション性に劣り体がバッキバキ。
6時半に僕も起きました。夜中にトイレに起きずに済んだのは、ちょうど良い気温のおかげでしょうか。
顔を洗って、朝食を受け取りに管理棟へ。7時前に着きましたが、行列ができてました。「予約券をお持ちの方はこちらで引き渡しますので、こちらに並んでください。」との案内に従うと2番でした。予約待ちの列もできちゃうんですね。7時になって開店するとすぐにパンと牛乳をもらえました。
テント前のブルーシートは夜露で濡れてるので、管理棟のテラス席で朝食にしました。
焼きたての温かいパンと、冷たい濃厚な牛乳がたまりませんでした。キャンプ場でこういう朝食は手抜きとも取れますけど、特にバイクに二人乗りで荷物の量が制限された今回はとってもありがたかったです。
今日も焚き火をやりたいという次男と小枝を拾いながらテントに戻りました。食後のデザートのゼリー。
歯磨きと片付けをしてから焚き火開始。小枝が湿ってて昨日以上に苦戦しました。
テントはそのまま(チェックアウト時間は17時)に、9時に牧場へ出発。
ふれんZOO広場内は、朝食タイムのようでみんなもぐもぐ食べてました。
10時からのふれあいうさぎ村へ。今日は昨日とは反対側の広場でうさぎの種類も違ってました。昨日よりとても元気なうさぎでした。
今日次男が選んだ有料アトラクションは、やぎさんぽ(10分300円)。10時半からの枠で先着20名でしたが無事権利獲得。
小柄でも結構力持ちなので、苦戦してます。いくつかミッションがあるのですが、ハードルだけはなかなか跳んでくれませんでした。
アスレチックで少し遊んで・・・
早目の昼食にピザを食べて・・・
お土産を買って牧場を後にしました。
テントを畳んで荷物を積載し、13時半に出発しました。
スタンドに敷いてた空き缶は、後で捨てやすいように朝ペットボトルに交換しておいたので、次男に捨てに行ってもらって、ゴミ捨て場で合流。足場の良いところで後ろに乗ってもらっていざ出発。
牧場にいる時から、昨日より日差しが弱くて楽だと思ってましたが、なんだか雨が降ってもおかしくないような感じになってきました。
途中、ちょっとだけ雨がぱらついたのですが、濡れる程ではありませんでした。
14時頃、酒々井PAにて休憩。
家にメールすると、自宅のほうも雨が降ってきたとのこと。雨具は持参してないし、焦っても仕方ないので安全運転を心掛けるのみ。
でも、途中ポツポツ来る程度で濡れることなく15時過ぎに無事帰宅できました。
往復走行距離:139.9km
オドメータ:7,064km
バイクでのキャンプ、なかなか楽しかったです。キャンプも牧場も次男好みと思ってたのが的中して良かったです。
| 固定リンク
「キャンプ」カテゴリの記事
- ラー釣ーリング!?(2020.11.22)
- 道志の森デビュー(Day2)(2020.11.01)
- 道志の森デビュー(Day1)(2020.10.31)
- ひとりキャンプで食って・・・?(2019.12.23)
- 南房総なんちゃってデイキャンプツーリング(2019.11.09)
「バイク・ツーリング」カテゴリの記事
- ハンドル交換後のVT初走行(2021.04.11)
- VT750S ハンドル交換(2021.04.10)
- 全日本ロードレース選手権 Rd.1 in ツインリンクもてぎ(2021.04.03)
- VTにツールバッグを再装着!?(2021.03.28)
- VT750Sのミラー交換(2021.03.27)
「生き物」カテゴリの記事
- 今年も2度目の清和県民の森キャンプ(2日目)(2018.08.26)
- 今年も2度目の清和県民の森キャンプ(1日目)(2018.08.25)
- 夏休み旅行 堂ヶ島(3日目)(2018.08.16)
- 夏休み旅行 堂ヶ島(2日目)(2018.08.15)
- 夏休み旅行 堂ヶ島(1日目)(2018.08.14)
コメント