Lunar Eclipse
18:33 カメラの記録画素数を落として最大ズームで撮って見ました。
カメラ:Panasonic DMC-FZ28
絞り値:f/8
露出時間:1/160秒
ISO感度:ISO-400
露出補正:-2ステップ
ズーム:32.1倍
18:55 天体望遠鏡(正立天頂プリズム使用)+コンパクトデジカメのコリメート撮影(アダプターは持ってないので手で)
天体望遠鏡:Vixen ポルタⅡ A80Mf
接眼レンズ:PL20mm(46倍)
カメラ:Canon IXY 220F
絞り値:f/2.7
露出時間:1/30秒
ISO感度:125
露出補正:0
ズーム:1倍
19:07 こちらの方が肉眼に近い色味です。(影の部分が赤みがかってきました。)
天体望遠鏡:Vixen ポルタⅡ A80Mf
接眼レンズ:PL20mm(46倍)
カメラ:Canon IXY 220F
絞り値:f/2.7
露出時間:1/6秒
ISO感度:1600
露出補正:0
ズーム:1倍
19:19 間もなく皆既月食
天体望遠鏡:Vixen ポルタⅡ A80Mf
接眼レンズ:PL20mm(46倍)
カメラ:Canon IXY 220F
絞り値:f/2.7
露出時間:1秒
ISO感度:1600
露出補正:0
ズーム:1倍
19:43 皆既月食状態
天体望遠鏡:Vixen ポルタⅡ A80Mf
接眼レンズ:PL20mm(46倍)
カメラ:Canon IXY 220F
絞り値:f/2.7
露出時間:1秒
ISO感度:1600
露出補正:0
ズーム:1倍
20時を過ぎるとが多くなってきました。
の隙間から観測継続・・・。
20:25 皆既月食からの満ち始め
天体望遠鏡:Vixen ポルタⅡ A80Mf
接眼レンズ:PL20mm(46倍)
カメラ:Canon IXY 220F
絞り値:f/2.7
露出時間:0.8秒
ISO感度:1600
露出補正:0
ズーム:1倍
この後、だらけになり、空は真っ白に。撮影終了しました。
でも皆既月食終了まではキッチリ観測できたので、良かったです。
※今回掲載した写真は撮影後の明るさ補正やトリミングを一切施してません(ブログ用にサイズを縮小したのみ)。
| 固定リンク
「航空・宇宙」カテゴリの記事
- 城南島海浜公園②(2020.12.28)
- 城南島海浜公園(2020.11.15)
- 初めて百里基地航空祭に行ってきました。(2019.12.01)
- 入間航空祭2019(どうした?ブルー!?)(2019.11.03)
- 久し振りの木星観測(2019.09.07)
コメント