多摩動物公園
両親も誘って多摩動物公園に行ってきました。
9時過ぎに出発して、一之江ICから首都高に乗って中央道へ。
渋滞にはまることなく国立府中ICで降りて多摩動物公園へ。動物園のというのはなくて、駅前の民間駐車場に駐車(一日1,200円也)。
入ってすぐ、チーターの赤ちゃんの公開に時間制限があるというので、まずはアフリカ園へ。
こちら、世界初のライオンバスだそうです。子供達を乗せてあげようと思ったのですが、行列だったのでパス。
オーストラリア園に向かう途中のフライングケージ内のオオワシ。精悍でした。
お昼ごはんは、「コアラ下売店」でカレーライスややきそばを購入して食べました。天気が良かったので、屋外は満席でしたが、室内に行ってみたら空席を発見したので、席待ちなしで良かったです。
食後はオーストラリア園からスタート。カンガルーの子供がかわいかったです。
やっぱり(?)寝てるコアラ。昔オーストラリアの動物園に入った時には、コアラが活発に動き回っていて驚いたのを思い出しました。
それにしても、多摩動物公園は広い。そしてアップダウンが多いです。工事中のエリアを除いてアジア園をほぼ全部見て、最後は昆虫園へ。
お土産屋を覗いて16時過ぎに動物園を出ました。
入口目の前には、多摩都市モノレールの駅。
うちは、車ですけどね。まだスタッドレスのプレマシー。
帰りは渋滞がありましたが、流れていたし、距離がたいしたことないのでそれほど時間のロスはありませんでした。
高速を降りたところで、皆で夕食を食べてから帰りました。
上野動物園は何度も行ってるので、久々の多摩動物公園は新鮮で楽しかったです。
走行距離:117.6km
(オドメータ:25,155km)
| 固定リンク
「生き物」カテゴリの記事
- 今年も2度目の清和県民の森キャンプ(2日目)(2018.08.26)
- 今年も2度目の清和県民の森キャンプ(1日目)(2018.08.25)
- 夏休み旅行 堂ヶ島(3日目)(2018.08.16)
- 夏休み旅行 堂ヶ島(2日目)(2018.08.15)
- 夏休み旅行 堂ヶ島(1日目)(2018.08.14)
「車・ドライブ」カテゴリの記事
- 観音崎まで釣りドライブ(2021.03.26)
- プレマシー 夏タイヤ新調(作業編)(2021.03.20)
- プレマシー 夏タイヤ新調(購入編)(2021.03.19)
- プレマシー 69,000km(2020.12.30)
- MAZDA3(2020.11.08)
コメント